酒のある日々

東京郊外日野市在住のシニアfujisanが日常を発信しています。

旅行

次回の旅行計画は国内の旅から

先月(12月)の函館旅行は飛行機✈️が函館空港に着陸出来ずで羽田空港にUターン。旅行代金は全額戻るが誠に残念⤵️年が明けての冬の旅行計画は諸事情で無くなった。その代わりに春の旅行計画をたてた。今回はクラブツーリズムから定期的に贈られてくる旅の冊子…

函館旅行は無念!疲れた一日

夜中のWカップ《アルゼンチンvsクロアチア》中継を見ていたが6時には居間に下りた。函館の今週の天気予報を確認すれば雪!ばかり。それでもまさか函館空港に着陸出来ないとは想わなかった。 函館行きの飛行機は12:45発。 羽田空港には11時前に到着し…

函館旅行の準備

明日から2泊3日の函館旅行。先ほど荷物をまとめてリックに詰めた。 旅行会社からのスケジュール表は4日前に郵送された。娘がJALのサイトにアクセスして座席を確保してくれた。✈️ただし往路だけしか座席の予約が取れなかった。帰路は当日に函館空港のカウ…

函館の冬旅に防寒グッズ

一週間後に予約を取っている《函館デラックスホテルの温泉とグルメ旅》。まだチケットや詳細案内が届いていないが新聞広告で概要はわかる。 函館と言えば"朝市の海鮮丼"。見所と言えば"函館山からの景色"かな。夜景を見に行くには時間的に厳しいかな。食べ歩…

丸池湧水見て鹿児島空港

鰻丼懐石の昼食後、最後の見学地『丸池湧水』へ。日本の名水百選に選ばれているところだ。『丸池湧水』は周囲を歩いても10分程度の小さな湧水だった。湧水池の形は丸というより三日月形だ。近所の子供たちの遊び場になっているようだ。わざわざ見に行くと…

黒酢製造元で鰻丼懐石

ツアーバスが世界遺産の仙巌園を出発したのは予定時間から30分~40分遅れ。桜島と錦江湾を一望できる『城山展望台』へ。鹿児島市の街並みの向こうに噴煙たなびく桜島がよく見える。 景色はもういいから何か食わしてくれ! 遅めの昼食は鹿児島県産の鰻丼…

仙巌園で庭園巡りの60分

JR最南端の西大山駅から桜島を望む雄大な庭園『仙巌園(せんがんえん)』に向かう。90分の移動予定だったが鹿児島市内の渋滞に捕まり30分遅れ。途中にトイレがある駐車場が無いとかで添乗員の女性と鹿児島育ちの運転手が揉めていた。横暴な口を聞く運転手…

JR最南端のローカル線に乗る

指宿フェニックスホテルの夜明けは小雨。 先ずはJR最南端のローカル線指宿枕崎線の開聞岳の入り口駅『開聞駅』に行く。1日の乗客は50人前後とか。無人駅である。駅舎はない。ポツリぽつりの雨をしのげる屋根の下には10人程度の立ち見客。 土手上が開聞…

指宿名物の砂蒸し風呂で混浴

長崎鼻の乙姫を祭る龍宮神社と灯台を見て2日目の宿は『指宿フェニックスホテル』。指宿名物の砂むし風呂を体験できる。ホテルの部屋は久し振りの和室。部屋で浴衣姿に着替えてから直ぐに名物の砂蒸し風呂へ。男女兼用の砂蒸し風呂は男女別の温泉内より行く…

長崎鼻の灯台と龍宮神社

池田湖畔に建っている黄金の鳥居の次は薩摩半島最南端にある『長崎鼻灯台』へ。 長崎鼻は薩摩半島の最南端に突き出た岬。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ち、乙姫様を祀った龍宮神社もあります。またその名にふさわしく、夏は…

池田湖畔で黄金の鳥居

勝負に勝つ!の釜蓋神社の次はイッシーで有名な池田湖畔にある『黄金の鳥居』。 池田湖で名の知れたイッシーこと大ウナギは見られなかった。地元の話ではウナギの長さは2m。胴回りは50センチとか。水槽で泳いでいる?疑わしい話ではあるが。 開聞岳を一望…

知覧武家屋敷の散策

2日目、桜島物産館で買い物をしたツアーはフェリーで鹿児島港へ。桜島を眺めつつ薩摩の小京都『知覧の武家屋敷庭園』へ移動。散策時間は約30分。 内部の庭園が無料見学できる屋敷は7軒。 順番に見て回った。 どの家も門構えが立派だ。 知覧は島津家の分…

鹿児島霧島温泉郷から桜島周遊

一泊目は『アクティブリゾート霧島ホテル』で目覚め。 6時に天然温泉大浴場へ行く。部屋に戻ると目の前のゴルフ場の先の桜島の向こうから日の出。モクモクと絶えることがない桜島の煙。 部屋から望める鹿児島のシンボル桜島 桜島物産館では飲み友達のティー…

腹ごしらえはホテルのバイキング

夕食は2部制。18時45分からスタートと19時30分からの90分。温泉でゆったりしたので僕らは遅いスタート。 まず僕が向かったのは、にぎり寿司と刺身と揚げたて天婦羅のコーナーそしてドリンクは赤白ワイン。 機内で食べる昼飯用のおにぎりはパスし…

鹿児島旅行ー機上から富士山~霧島神宮

羽田発11時45分。JAL647便の搭乗口は3番とあったが87番に変更になったので多少あせった。添乗員も焦っていた。鹿児島行は約20分遅れで離陸。僕ら夫婦は非常口横の席。足を伸ばしてのゆったり席。右側に富士山。 昼飯のおにぎりを食い損なったが…。 …

デジカメと土産用バッグ

鹿児島旅行の4日前なので持ち物などの準備を始める。普段はスマホのカメラしか使っていないがデジカメをひとつ持っていこうと思っている。引き出しに仕舞い込んだままのデジカメは4台あった。いずれも5年間陽の目を見ていないので動かない。取り敢えずカ…

コロナ予防接種証明書を貰う

昨日夫婦で日野市の健康生活・保険センター一階の健康課に《新型コロナウィルス感染症の予防接種証明書》を貰いに行ってきた。 持参したのは本人確認の為の運転免許証のみ。カウンターで証明書の申告書に必要事項を書き込み提出すると10分足らずでプリント…

冬景色の函館を予約

11月24日からの鹿児島旅行に続いて、冬の函館にも行ってみたくなった。きっかけは新聞広告。最近の新聞にはGO TO TRAVEL の補助金付き全国旅行の広告ページがやたらと目につく。旅行に行かないまでも広告内容を見ているだけで楽しめる。新型コロナウィル…

北か南へ飛行機旅

11月にどこかに泊まりで行きたいね? 僕は5年間も飛行機に乗っていない✈️ 旅行は飛行機で。飛行機に乗らないと旅行気分になれない。最近(70歳以降)は長距離ドライブをしたいとは思わなくなったのであまり遠出をしなくなった。どこか遠くに行きた~い。…

恨めしきトランク

楽しみにしていた《八重山諸島》は自己都合でキャンセルしましたが、実は8月にも《沖縄・宮古島旅行》を計画していた。 旅行会社のパンフレットも多数集め、妻と日程調整もしていた。 この夏コロナの感染状況がここまで急激に悪化するとは思いもよらず。 沖…

南の島への旅行予約をする

南の島に遊びに行ったのは2019年の夏まで。ハワイや沖縄の離島の座間味や宮古島や石垣島周辺でシュノーケル中心の旅だ。2019年の夏は石垣の漁港から船であちこちのシュノーケル・ポイントまで連れていってもらい珊瑚礁に住む熱帯魚の泳ぐ姿を堪能した。帰る…